まいにちらぼ

〜私の日常〜

都内散歩にもおすすめ!平将門公の結界巡り体験記

今日はちょっと変わった都内散歩をしたのでブログに残します。

その名もずばり平将門公の北斗七星巡り!

平将門公とゆかりのある神社を北斗七星の形のように繋ぎ、その順番通りに7つの神社を巡るというものです。スタンプラリー感覚で楽しんだのですが、改めて調べてみると古から伝わる結界巡りという聖なるイベントだったようです!

今回のブログは、北斗七星巡り(結界巡り)を考えている方、都内散歩が好きな方、最近いい事ないな〜という方におすすめです。

結界巡りとは?

そもそも結界とは、日本国語大辞典によると、仏道修行に障害のないように、特定の作法によって、一種の聖域を区切り、定めること。また、その聖域。

さらに専門家によると、結界とは、呪術的な力を使って邪気を防ぎ、神聖な場を作るのが本来の意味だそう。将門公ゆかりの結界を巡ることで呪術的な力をお裾分けしてもらえるというわけです。私はそんな効果はつゆ知らず歩き回っただけなので効果はあまり期待できませんが、実はこの結界は古代から大切にされてきた概念だそうです。

【強運な人は知っている】集中したい時、嫌な空気を換えたい時に意外に効果あり!あなたの周りに「結界」を張る方法 | 龍神とつながる強運人生 | ダイヤモンド・オンライン

将門公の怨念をパワーと利用するために北斗七星の結界を張った家康と、怨念が目を覚さないように魔方陣と山手線でさらに結界を張った明治政府。活用の仕方は真逆に見えますが、平安時代を生きた将門公の存在感の大きさに驚くばかりです。それにしても北斗七星の布陣は偶然ではなかったのですね(諸説あるそうです)

https://rekishi-hack.com/tokugawa_bakufu/

足取りの記録

巡る順番は固定されているので、その間の移動手段や寄り道をさらーとご紹介します。

10:25浅草橋駅

↓東口より徒歩8分

10:33 ①鳥越神社着

↓徒歩6分

11:00 蔵前駅

日本橋駅まで電車10分+D2出口より徒歩5分

11:20 ②兜神社着

↓徒歩10秒(すぐ右隣の建屋)

11:30 おしゃれなカフェteal

↓カフェで10分休憩

11:40 再出発。徒歩で首塚を目指す

↓和菓子屋や、アンテナショップに寄り道しつつ

12:30 ③平将門首塚着(まっすぐ行けば兜神社より徒歩30分)

↓徒歩1分

12:45 Otemachi One(オフィスビル兼商業施設)にて遅めの昼食

↓徒歩26分

14:30 ④神田明神

↓途中境内のカフェでエネルギーチャージ

15:40 徒歩6分で御茶ノ水駅着

飯田橋駅まで電車5分、東口より徒歩10分

15:55 ⑤筑土八幡神社

飯田橋駅から早稲田駅まで電車12分、西口より徒歩5分

16:40 ⑥水稲荷神社着

↓徒歩40分

17:40 ⑦鎧神社着

コンプリート!

各神社についてさらっと

鳥越神社

御朱印あり

京都で晒されていた将門の首が、胴体のある関東に向けて飛んだ時に、ここを飛び越えた

中に池もあり比較的広い神社

f:id:ziyukima2:20240225164534j:image
f:id:ziyukima2:20240225164537j:image

兜神社

御朱印あり(近隣の日枝神社にて)

兜が埋められている

証券会社の守り神として創設されており、周りは証券会社街。兜のマークがあちこちに入っており可愛らしい神社だと思ったら、1970年代に高速道路の延長で移転、新築された比較的新しい神社とのこと。

f:id:ziyukima2:20240225164602j:image
f:id:ziyukima2:20240225164558j:image
f:id:ziyukima2:20240225164605j:image

首塚

京都から飛んできた首が最終的に落ちたところ

都心ビル街の真ん中になかなかの広さを使って祀られているので、独特な雰囲気

f:id:ziyukima2:20240225165846j:image
f:id:ziyukima2:20240225165843j:image

神田明神

御朱印あり

将門の祟りを鎮めるために、神田明神で祀られることに。

敷地内にはカフェやホールを含んだ商業施設があり、ちょっとしたアミューズメント空間

f:id:ziyukima2:20240225165911j:image
f:id:ziyukima2:20240225165914j:image

筑土八幡神社(つくど)

御朱印不明

将門を祀った筑土神社(現在は九段下へ移転)と横並びにあったため、こちらの神社も将門公との関係が深いという説があるようです。詳細は謎のよう。

筑土とは、筑紫にある八幡信仰の総本社「宇佐神宮」の土を取り寄せて築かれた事に由来。

階段を登った先に拝殿があります。さすが神楽坂。

f:id:ziyukima2:20240225170003j:image
f:id:ziyukima2:20240225170006j:image

水稲荷神社

御朱印なし

将門公を討ち取った藤原秀郷が、そのお礼に建立したとされている。将門公の心臓が埋まっているなんていう説も?!

中には流鏑馬の射手を育てる道場も。さすが高田馬場

耳欠け神狐。自分の体の痛いところと同じところを撫でると治るらしい

f:id:ziyukima2:20240225170017j:image

敷地はかなり広く、人もあまりいないので寒空の下行くと少し寂しい気持ちになります。

f:id:ziyukima2:20240225170037j:image

近所の早稲田大学の受験祈願でも人気
f:id:ziyukima2:20240225170034j:image

鎧神社

御朱印あり

鎧が埋まっているとされている

日没後に到着したので夜のロマンチックな雰囲気を味わうことができました。

f:id:ziyukima2:20240225170045j:image

個人的ハイライト

1将門公の人気の高さを実感

首塚には10人ほど人がいて、挨拶するのに少し待ちました。命日(2/14)と時期が近かったのも一因かも

2あちこちで桜を見た

河津桜など一部の桜は2月中旬から咲き始めるそう。複数の神社で桜を見ることができました。春を先取り!

f:id:ziyukima2:20240225170105j:image

3謎の達成感

水稲荷神社から鎧神社まではなぜか歩きて向かったので、とっても疲れましたが、おかげでなんだかやり切った感が増しに増して、結界巡り最高の締めくくりとなりました!1日の累計2万歩!

次行くならこうしたい!

1もう少し早く出発

結界巡りルールとしては日没前までに回り切る必要があるそうです。

とはいえ夜の神社の雰囲気も素敵でした💓

2tealの席を予約しておく

とてもおしゃれな雰囲気のカフェでしたが、席が予約でいっぱい。結局私たちはマフィンを買って外のベンチで食べました。店内の雰囲気も素敵なので、次は予約して伺いたいです。

f:id:ziyukima2:20240225170127j:image

teal (ティール) - 茅場町/スイーツ | 食べログ

まとめ

以上、平将門公の結界巡りについてでした。結界巡りは、将門公の北斗七星以外にもたくさんあり、古来から親しまれている仏教的なイベントです。昔の人と同じようなことを現代の自分たちがしているというのも面白いですし、都内の土地勘が全くない私にとってはいい勉強にもなりました笑