皇居散策にふらっと行ってきました。季節の植物に囲まれ、歴史も感じることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。事前予約なしでも十分楽しめます!
JR青梅線の鳩ノ巣駅周辺を散策しました。将門神社や駅近くの廃工場まで。今回の旅では行けなかった鳩ノ巣渓谷や白丸ダムについても書いています
初めての台湾旅行、最終日!おいしいものをたくさん食べて、足つぼマッサージに行って、夜まで遊びっぱなしの大満足な1日でした。
台湾の九份、十分へ行ってきました!有名なお茶屋さん、念願だったランタン上げ。台北からのアクセスや、旅先での過ごし方をご紹介します
台湾旅行の感想1日目です。入国から故宮博物院、夜市での感想を書いています。初めての台湾だったので、王道ルートで回っています!
知覧を旅した感想を書いています。 特攻平和会館で実際に戦争した方の話をきいたり、その日の晩には祖父から戦争体験の話を聞いたり。自分の人生を見つめ直す1日となりました
指宿温泉で、素敵な宿に泊まり、露天風呂から砂蒸し温泉まで楽しみ尽くしました!鹿児島への旅行を計画中の方も、ぜひご覧ください。
西郷さんファンの祖父とともに鹿児島市内を巡りました。今日は鹿児島旅行1日目の感想です。シリーズで何日かに分けてご紹介する予定です!
キットを使わずに七草粥を作りました(買いそびれたため、、、)。卵を入れたりちょっと工夫して作ったので、ある意味記憶に残る七草粥となりました。もし今から作りたいという稀有な方がいらっしゃいましたら、ご覧ください!
風邪をひきましたが、なんとしてでも早く治したい一心で色々工夫して過ごしてみました。結果楽しみにしていた出張にも予定通り行けました。気休め程度に読んでいただけたら嬉しいです
IPSAの肌質診断を受けてきました。無料なのにここまで丁寧に診断してくれるのかと感動しました。今では自信を持ってスキンケアできるようになりました。
神奈川県城ヶ島大橋で、とっても綺麗な初日の出を見てきました。友人との年末年始の小旅行も兼ねて、城ヶ島もたっぷり観光してきたので、その感想をご紹介します。
丸の内で無料公開している明治生命館に行ってきた感想を書きました。明治生命の本社として昭和初期に建てられた重要文化財。ショッピングのついでにちらっと立ち寄ると楽しいですよ!
我が家の小さなクリスマスを紹介。家の中の装飾や手作りのクリスマスカードやシュトーレンなど。簡単にできる楽しみ方をご紹介します!
みなさんは人の話を一回で理解できずに自分を責めた経験ありませんか?それは致し方ない事だったかもしれません。係数aが違うので! 『バカの壁』を読んだ感想を書きます。
結婚式を挙げることにしました!今日は、実体験のエピソードを交えて、式場探しから本契約までの流れを紹介します。 式をあげるか迷っている人・挙式を検討中の人、ぜひ読んでみてください!
どもども、はなの夫きたろうです! 最近は忙しくてばたばたしてました。お久しぶりですね。 前回は大谷選手の「投手」としての凄さを記事を書きましたので、今回は「打者」大谷の凄さを書いていきます。 「投手」について書いた記事が気になる方は下からどう…
今日は我が家の朝ごはんを紹介!手軽で、栄養価が高く、コスパの良いミューズリーを食べています。朝食を固定化することで朝の決め事が一つなくなり、かなり楽になりました。
「やらずの後悔をしない」。私の友だちからもらった、私を励ましてくれる大切な言葉です。 初めてみんなのお題に参加しました!
立川市を流れる小さな川の源流を見つける小さな旅をしてきました。住宅地に突如として現れる綺麗な川をぜひご覧ください!
アイヌ文化を紹介する北海道のウポポイに行ってきました。展示内容を見て知ったことや考えたことを書いています!
近所(立川市と国立市)を散歩して、矢川を辿ってみました。湧水も発見して、近所にこんな自然が広がっていることに感動しました。
新婚旅行で北海道の星野リゾートに泊まってきました。何から何まで最高空間だったので、皆様に何がよかったのか具体的にご紹介!
地元のクラシックコンサートを聞いてきました。クラシック初心者な私でもとっても楽しめる内容でした!
新婚旅行で北海道に行きました!今日は富良野編。オフシーズンでもこんなに楽しめるということをお伝えします
新婚旅行で、5泊6日の北海道旅行に行ってきました!小樽、札幌、富良野、白老を中心に観光してきたので、その感想を詳しく紹介します。
ブログを開設して1か月がたちました。今日は私が思う、ブログをするメリットとデメリットを紹介します。ブログ開設して本当に良かったです!
スマホと無料をキーワードに、手軽な英語勉強法を紹介します。私の場合は、この方法で無理なく勉強が継続できているので、皆様の参考に少しでもなれば嬉しいです!
キッチンで役立つ便利グッズ、家具をご紹介します。お手入れが楽ちんで、見た目も良くて、お財布にも優しいものを選んでいます!
どうも、はなの夫きたろうです! 最近は段々と涼しくなってきましたね。 前回は大谷選手の記事を書きましたが、今回も大谷選手のことを書いていきます。 前回の記事が気になる方は下からどうぞ! ziyukima2.hatenablog.com 今回は大谷選手の凄さPart2で、投…