まいにちらぼ

〜私の日常〜

鹿児島旅行の感想①〜西郷さん好きの祖父と一緒に〜

こんにちは、はなです。

今日は先日行ってきた鹿児島旅行の思い出について、書いていこうと思います。

私の祖父母が鹿児島に住んでおり、夫を紹介しがてら鹿児島に行ってきました。鹿児島で食べた美味しいものから、温泉、幕末の偉人まで、数日に分けて紹介します。

今日のブログは、旅行1日目。

鹿児島旅行を計画中の方や、鹿児島の魅力を知りたい方にもおすすめです!

9時半:鹿児島空港到着

羽田空港7時半発の飛行機で、鹿児島空港に向かいました。

(家を出た時はまだ星が綺麗に見えていました笑)

鹿児島空港といえば、無料で入れる足湯が有名!

ちなみに営業時間は9時から19時半なのでお気をつけください。

f:id:ziyukima2:20230205222935j:image

空港バスで鹿児島市内へ向かいます。この日は土曜日でしたが、バス停は行列。

ただ15分おきにバスが出ているので、スムーズに乗れました。

終点の鹿児島中央駅までは1時間ほどです。

 

余談ですが、空港があるのは霧島市

そこからバスは姶良市を通って鹿児島市内に入ります。鹿児島のターミナル駅鹿児島中央駅はこの地図でいうと桜島の西の辺り。

鹿児島市がこんなに大きいとは知りませんでした!

鹿児島県(市町村別)の地図イラスト素材 | イラスト無料・かわいいテンプレート

鹿児島県(市町村別)の地図イラスト素材 | イラスト無料・かわいいテンプレート

11時:南洲墓地

祖父母と4年ぶりの再会を果たし(夫は初顔合わせ)、「鹿児島に来たらまずは西郷さんに挨拶だ!」という祖父の掛け声により、西郷さんの眠る南洲墓地に向かいました。中央駅からだと車で10分ほどです。

 

ここに並んでいるお墓は全て西南戦争で戦い命を落とした方々のもので、その数は2000人以上。西南戦争西郷隆盛率いる薩摩の反乱軍vs明治政府軍の戦いで、国内最後の内戦と言われています。

f:id:ziyukima2:20230205223000j:image

こちらが西郷さんのお墓

周りには隊長たちのお墓も並んでいます(7番隊まで編成されました)

f:id:ziyukima2:20230205223018j:image

そして西郷さんよりも大きく、この墓地内で随一の大きさだったお墓は、鹿児島県初代知事の大山綱良のものです。

f:id:ziyukima2:20230205223036j:image

彼は県の税収を使って、西郷たちを支援したため、西南戦争の後、明治政府によって斬首されています(ちなみに薩摩出身の大山巌とは血縁関係はないそう)

 

西郷さんや西南戦争については、お墓のすぐ横にある西郷南州顕彰館という展示室で紹介されていました。入館料は200円

西郷さんについては、県内あちこちで紹介されていますが、ここでは特に西南戦争がどうして始まってしまったのか、そして戦地がどう移っていったのか、西郷さんがどう最期を迎えたのか、この辺りのことが詳しく説明されていました。

西郷南洲顕彰館(南洲墓地・南洲神社) | 観光スポット | 【公式】鹿児島市の観光・旅行情報サイト|かごしま市観光ナビ

12時半:お昼(城山観光ホテル)

西郷さんへの挨拶のあとは、祖父母が予約してくれたホテルでお昼を食べました。バイキングです。

f:id:ziyukima2:20230205224426j:image

和洋中、デザートもついて、料金は1人2200円。とても安くて驚きです!

味もとても美味しく、内装も綺麗で、しかも夫の誕生日が翌日だと伝えると、記念に写真を撮って、しかもその場で現像してプレゼントしてくれました。

【公式】SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

ちなみにこのホテルは祖父曰く、鹿児島市内で一番いいホテルとのこと!

非常にわかりにくい写真ですが、真ん中奥に見える茶色い建物が城山観光ホテル。名前の通り、城山という小高い山の中にあります。

f:id:ziyukima2:20230205223740j:image

そして城山といえば、西南戦争の最後の戦い「城山の戦い」が有名です。

実際、この山の中で西郷さんは別府晋介介錯をさせて最期を迎えます。

終焉の地は、ホテルから車で数分下ったところにあります。

西郷隆盛終焉の地 | 観光スポット | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅

番外編:照国神社

こちらは別日に行ったのですが、ホテルから車で数分のところにあるので、まとめてご紹介します。

城山の麓にあるこの神社は、幕末の薩摩藩主である島津斉彬を祀っています。

私は2008年の大河ドラマ篤姫」が当時大好きだったのですが、その中で篤姫照国神社の赤いお守りをもらうシーンが出てきます。

それに憧れて、祖父に同じお守りを買ってもらったのがいい思い出です。

神社は斉彬が亡くなって数年後の1862年に建てられますが、その後西南戦争第二次世界大戦で焼失。ただその度に再建され、現在のものは1958年に復元されたものです。

f:id:ziyukima2:20230205223840j:image

f:id:ziyukima2:20230205223823j:image

照國神社 | 御祭神・照国大明神(島津斉彬公) | ご祈願・七五三参り・幸先詣・神前結婚式

ちなみに島津斉彬は下級武士だった西郷さんの実力に気づき取り立てた人物で、のちの西郷さんの活躍の最初のきっかけを作りました。

また斉彬自体も外国に負けない日本を作るために富国強兵の策として、西洋の技術を積極的に取り入れ、軍艦や大砲を作ったり、諸外国と対等に貿易できるように薩摩ガラスを完成させました。こういった斉彬の政策があったからこそ、幕末の薩摩藩の大活躍があったわけです。

まとめ

以上、鹿児島旅行1日目の感想でした。振り返ってみると西郷さんづくしの1日でしたね。今日回ったところは、それぞれ車で数分のところが多く、やはり車での移動がおすすめです(バス停は近くにありますが、時間を意識しないといけないので少々大変ですよね。)

翌日は指宿温泉に行ってきたので、そのことは次のブログでお話しします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

キットが買えなかったけど作れた!自己流で七草粥

こんにちは、はなです。

今日は、先日七草粥を作って食べたので、そのことを書こうと思います。

七草粥は本来1月7日に食べるものですが、私が作ったのは1月15日笑

もちろんスーパーには便利なキットは売っておらず、かなり自己流で作りましたが、その分食べやすい七草粥を工夫しながら作れたかなと思います。

 

ということで、今回のブログはこんな方におすすめです。

・遅くなっちゃったけど、やっぱり七草粥を作りたい

 ・・・もうそんな人はいないか笑

自己流七草粥のレシピ

キットはもう売っていなかったので、単品でどうにかこうにか買うことで7種類の草を揃えました。(一般的なスーパーで総計1000円強!高くつきました笑)

・せり→get!

・なずな→みず菜

ごぎょう→ねぎ

・はこべら→春菊

ほとけのざ→ほうれん草

・すずな(かぶ)→get!

・すずしろ(大根)→get!

f:id:ziyukima2:20230117234427j:image

レシピはざっくりですが、こんな感じ。20分ぐらいで完成しました。

1.七草を細かく切る

2.お湯に入れてぐつぐつ煮る

3.冷えたご飯を2に入れる

4.味付けは、塩、醤油、みりん、ほんだしかつおぶし、溶き卵

5.完成!

感想

f:id:ziyukima2:20230117234457j:image

味は美味しくできました!

かつおぶしや溶き卵のおかげで、春菊などのえぐみも緩和されました。

また草を単品で買ったためにキットを使うよりも大量に七草を取ることができ、栄養面でも◎だったと信じています笑

ちなみにカブはフライパンで焼いて、おかずとして食べました。

(夫が焦がしネギで匂いづけをすると言って、ネギの青い部分もフライパンに入れて焼いていました笑 意外と本当にネギの香りがカブに移って美味しかったです)

f:id:ziyukima2:20230117234508j:image

七草粥とは

そもそも七草粥とは?こちらのサイトにわかりやすく書かれていました。

七草粥を食べる理由とは? | 京都調理師専門学校

七草それぞれに縁起のいい意味と体を労わる栄養があります。ですから今回私がやった方法はやはり邪道ですね笑

また七草粥は江戸時代から始まった文化ですが、春の七草であるこれらの草を集めるのには当時かなり苦労したといわれています(旧暦なので当時は今でいう2月に食べていました。今は栽培時期を意図的にずらすこともできるそうですが、当時はそうもいきませんでした)。

まとめ

以上、我が家の七草粥についてでした。私は毎年やりたいことリストを作るのですが、その中の1つに「季節行事をたくさんやる」を入れています。

こんな感じで無理なく自分のペースでやっていこうと思っておりますので、またその際はブログで紹介します。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

風邪をひいたので全力で治しました!

こんにちは、はなです。

今日は少し前の話になるのですが、昨年風邪をひいたことについて書こうかと思います。なんとしてでも治さないといけない事情があったので、色々意識したところ(私にしては)いつもよりも短期間で回復できました。

医療の知識はないので気休め程度に読んでいただけたら嬉しいです。

初期症状

0日目の夜:寝る直前になって急に喉が痛くなってきた

1日目の朝:喉の痛みが悪化しており、声もろくに出ない。36.9度の微熱(平熱34℃くらい)

喉以外は元気だったのでテレワークを開始しましたが、翌週に出張を控えていたのと、夫も年明けから体調を崩していたので、夕方に病院でコロナとインフルの検査を受けることにしました。

病院で抗体とPCR検査

病院に着いた時には熱が38.6℃まで上がっており、関節痛も寒気もして、かなりしんどかったです。病院の先生からも「若者で熱がある場合、7割コロナ、2割インフルだから」と得意げに言われてしまい、「夫がきっとコロナで私も家庭内感染したんだ」と諦めかけましたが、、、結果どちらも陰性でした!(翌日もらったPCRの結果も陰性)

一度は無くなったと思った出張に奇跡的に行けるとなり、「これは是が非でも治すしかない!」ということで、ここから真剣に体調を回復させることを考え始めました。

早めの完治に向けて意識したこと

ここから気休め程度ですが早く治すのに一役買ったかもしれない工夫を書いていきます。

①よく寝る

これは病院の先生から唯一もらったアドバイスなので正しいと思います。

眠くなくても数時間の昼寝と、夜はたっぷり8時間以上寝ることに努めました。

②水やポカリをよく飲む

発熱時には水分不足になりがち。

またイメージ的に水をよく飲めば、体の中を循環させて調子を整えられるような気もしています。さらに私の場合は喉が乾燥すると咳が出やすかったので、それを避けるためにも水をよく飲み喉を潤すようにしていました。

アクエリアスとポカリスウェットの3つの違い!違いを理解して適切に水分を摂取しよう! | ウォーターサーバー比較Plus

③よく噛んで食べる

風邪の時は体に負担をかけないように消化のしやすいものが好まれます。それならばよく噛んで消化しやすくすることも大切だろう、ということでとにかくよく噛んで食べるようにしました。

また食べ物は、特に食欲も落ちなかったので下記サイトなどを参考に、野菜やフルーツでビタミンをよく取りました。また消化の負担にある甘いお菓子は我慢して、代わりにヨーグルトを食べていました。

※ちなみに病院の先生からは「これを食べたら治るなんて便利なものはないです」と言われました笑

風邪を早く治すための食べ物・飲み物はこれ!お風呂ははいっていい?市販薬は? | Medicalook(メディカルック)

④紅茶うがい

喉の痛みがひどかったので、紅茶を飲んだりうがいに使ったりしていました。

普段は目覚ましにコーヒーを飲むこともありましたが、コーヒーも消化に負担をかけるとのことで避けました。

⑤とにかく痰を出す

汚い話になりますが、痰を出す薬をもらっているくらいですから出せそうな時は出してました。

⑥症状が軽い段階から早めに休む

これは状況が許す時とそうでない時があると思いますが、今回は私の上司が1日目の私の枯れまくった声を聞いた段階で「すぐ休んで来週の出張に備えてください」と言ってくれたおかげで、早めに休むことができました。そのおかげで回復も早かったと思います。

もともと夕方から休んで病院に行く予定でしたが、上司のおかげで午後丸々休むことができました。その後前述の通り、熱が38.6℃まで上がったことを思うと、症状が軽い段階で休む大切さがわかります。

また上司が来週に備えて休みをくれたと思うと、「なんとしてでも回復して来週の出張に行って恩を返さなければ」という変な義務感にも駆られるので、しっかり安静にしておこうという気にもなりました笑

結果

1日目の夕方までは発熱とだるさや関節痛でかなりきつかったものの、夕飯でしっかり栄養を取ったからか、夜には37℃台まで熱が下がりました。

そして2日目には最高37.3℃。若干のだるさ、鼻水、痰の絡む咳が症状として残っていましたが、かなり元気になってきました。

そして3日目からは熱も下がり、残るは鼻水と痰の絡む咳、さらに乾いた咳も出るようになりました(私はいつも風邪の終わりかけに乾いた咳が出ることが多いです)。

4日目もまだ乾いた咳が残っていましたが、5日目にはそれもほぼなくなり、元気に出張に行けました!

高熱は1日で終わり、3日目には完全に熱も下がりました。

またいつもは乾いた咳がかなり長引きがちなのですが、今回は4〜5日で治りました!

まとめ

ということで、今回は風邪を早く治したい時に意識したことをまとめました。次回風邪ひいた時にも参考にしようと思いつつ、まずは風邪をひかないように免疫力を高めるのが先決ですね。今年の抱負の1つに加えました!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

みなさんも元気にお過ごしください。

IPSAの肌質診断に行ったら、とても詳しく分析してくれた!

こんにちは、はなです。

今日は年末に行ってきたIPSAの肌質診断について書こうと思います。

IPSAといえばデパコスとして有名なので個人的にはあんまり縁がないかなと思っておりましたが、友人から「無料で肌質診断をしてくれるし、押し売りもないよ」と聞き、興味が湧きました。

結果、とても詳しく分析してくれて、今の自分に必要なスキンケアを知ることができたので大満足です。

 

今日のブログはこんな方におすすめです。

・スキンケアをしているのになかなか効果を実感できない

・肌質診断を対面でやってくれるところを探している

IPSAの肌質診断の概要

肌質診断というのは、その時の肌の状態(水分量、皮脂、角質など)を測定器を使って数値化してくれるものです。そしてその状態から改善するためには、どういったスキンケアが良いのかアドバイス(IPSAの商品紹介や効果的な使い方の紹介)をしてくれます。

測定を始める前に、食生活や自分が感じている肌トラブル、気にしていることなどを丁寧にヒアリングしてくれるので、より自分が知りたい情報を得られるようになっています。

なおIPSAの店舗のうち、デパートに入っている店舗のみのサービスになるのでご注意ください!

友人から押し売りもないし、その場で商品を買わなくても大丈夫と聞いていたものの、念には念をということで、事前にネットでも調べてみました。

別の方のブログですが、こちらにも詳細が載っており、安心して向かうことができました笑

【IPSAの肌診断】料金や予約法、実際行ってみたレビューをご紹介!IPSAのアイテムで美白・毛穴ケアも | Intermission

流れ

私は日曜日の夕方に新宿のデパートに入っているIPSAで受けました。

「肌質診断を受けたいです」と定員さんに伝えると、「混雑しているので20分後にお越しください」と番号札を渡されたので、他のショップを見ながら時間を潰しました。

ちなみに事前予約もできるようです。

カウンセリングについて | IPSA 公式サイト

 

時間になり再度お店へ。

先ほど書いたように、いくつかのヒアリングがあり、それにあわせて測定内容が決定されます。私の場合は、こんな感じでした。

・乾燥肌か知りたい→水分保持力、皮脂分泌力を測定

・透き通った肌になりたい→透明感の度合いを測定

・毛穴が気になる→角層の度合いを測定

 

測定は、機器を顔に当てたりして行われますが、全く痛みは伴いません。

ただ正しく測るために、頬の一部のお化粧を落としてもらってから測定開始になります(その後スキンケアや希望すればファンデーションなどで修復もしてくれます)。

測定そのものは5分程度で終わったと思います。

そのあとIPSAのスキンケア商品のラインナップの紹介を受けている間に、測定結果が出ます(私の場合は思っていたよりも肌の状態が良くなかったです、、、悲しい!)

 

数字をどう見れば良いのか教えてもらいながら、どこからどう改善していくのが良いのか、今の私に必要なIPSAの商品を教えてもらいました。

私の場合は少し乾燥気味で、透明度が低く、角質が固まっている状態だったので笑、この肌にあった化粧水や美容液、洗顔料、クレンジングオイルなどを紹介してもらいました。

その中でもまずは角質を改善するところから始めるのがおすすめと言ってもらったので、今回は洗顔料を購入しました。

f:id:ziyukima2:20230106192604j:image

税込2750円/125ml

クレンジング フレッシュフォームe | IPSA 公式サイト

 

また私は拭き取りタイプの化粧落としを使っていましたが、肌の摩擦が起きやすいので角質の多い私には不向きということも教えてもらいました。

今回IPSAの化粧落としは予算の都合上買いませんでしたが、これを機に他社の洗顔タイプの化粧落としに切り替えました。

診断を受けた感想

前評判通り、押し付けがましいことは一切なく、しかも無料でここまで丁寧にカウンセリングをしてくれるのかとびっくりしました!

あとカウンセリングしてくれた店員さんの肌がとっっっても綺麗だったので説得力抜群でした笑

また特に良かったのは自分の肌の状態を知り、まずはどこから手をつけたら良いのか理解できた点です。私の場合は角質が厚くなってしまっているので、洗顔でしっかり和らげて、化粧水などの栄養が浸透しやすい肌作りが大切ということがわかりました。

ということは、角質が改善できれば、今使っているドラックストアの化粧水や乳液の効果ももっと感じられるようになれるはず!笑

そう期待して、前向きに、そして丁寧に日々洗顔しています。

まとめ

以上、肌質診断の感想でした!

IPSAの商品を使うかどうかは別にしても、自分の肌状態を知った上でスキンケアができるようになるのでかなりおすすめです。

ちなみに購入した洗顔料を使い始めて半月経ちましたが、現状まだ目立った効果は実感できていません。ただ洗い上がりのつっぱる感じもなく、良い香りで満足しています。

気長に使ってみます。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

初日の出を見に城ヶ島に行った感想!友だちとの小旅行

こんにちは、はなです。

あけましておめでとうございます!今年の年越しは友だちと初日の出を見に小旅行をしてきました。

初日の出を見たのは、城ヶ島大橋。

橋の上からの景色は最高で(富士山もくっきり見えました)、しかもそれほど混んでいなく、東京からのアクセスも便利。

初日の出スポットとしてかなりおすすめです!

 

今日のブログはこんな方におすすめです。

城ヶ島の観光について知りたい

・初日の出や海辺の絶景写真を見たい

・関東あたりで、来年の初日の出スポットを探したい

旅行1日目

お昼〜三浦海岸を散歩

出発地は横浜駅。駅ビルでお昼を食べてから、京急本線(終点は三崎口駅)に乗車。

三崎口駅周辺にはお店があまりないので、1駅手間の三浦海岸駅で下車。

横浜駅からは1時間弱でした。

城ヶ島は、写真でいう一番下の矢印の場所です。

16時前に着いたので、少し駅周りを散策します。

まずは東に進んで海辺の方へ。

f:id:ziyukima2:20230102154411j:image

大根がたくさん干されていました!神奈川県は大根の出荷量日本一。

こちらはたくあんになるそうです。

そして大根の向こうには綺麗な金田湾が広がります。この時間は雲がもくもくでした。

f:id:ziyukima2:20230102154435j:image

続いて駅近にあった京急スーパーへ向かいます。道中、住宅地を歩くとみかんの木をたくさん見かけました。塩を含んだ海風がみかんにつくと、水分の蒸発を助けて甘いみかんが出来上がるそうです。

さてスーパーに到着。今夜はAirbnbに泊まるので、キッチンで調理できるようにスーパーで具材を調達します。

晦日なので蕎麦と、お鍋用に野菜やつくね、あとは少しだけお酒やお菓子を買いました。そしてここから宿泊先までは、なんとホストの方が車で迎えにきてくださいました。

しかも車で少し遠回りをして、この辺りで一番標高の高い場所に連れて行ってくださいました。

17時過ぎの夕焼け。西の空が燃えるように赤く、富士山見え、とっても綺麗で感動しました。

f:id:ziyukima2:20230102154533j:image

宿に到着

そして本日の宿に到着。

もともとは城ヶ島のホテルに泊まって、島から初日の出を見る計画でしたが、年末年始は予約がいっぱいで、予定を変更。

城ヶ島まで歩いて行ける宿ということで、Airbnbでこちらの個室を見つけました。

またホストから城ヶ島まで行かなくても、三浦半島城ヶ島をつなぐ城ヶ島大橋から綺麗に日の出が見えることを教えてもらいました。

ということで明日の朝は、橋の上から日の出を見ることにしました!

2日目

初日の出を見る

朝6時に起きて、昨日教えてもらった橋の上の初日の出スポットへ歩いて向かいます。

この辺りの日の出時間は6時50分ごろ。

10分前くらいに着きましたが、問題なく場所を確保できました。

車も橋の上は渋滞はしていないようでした。

日の出を待っている間、隣になった地元の方と少しおしゃべり。おすすめの海鮮丼のお店も教えていただきました。

そして離れたところから「出てきた!」という声が。前を見ると太陽が顔を出していました。なんて綺麗なんでしょう!

f:id:ziyukima2:20230102154614j:image

そして数分のうちに完全に日が出きりました。力強い日の光は本当に感動もので、新年早々素晴らしいものを見ることができました。

f:id:ziyukima2:20230102154624j:image

初日の出を見るという共通の目的のもとに集まった観光客や地元の方と、一緒に最高な思い出を作ることができたというのも温かい経験でした。

橋の反対側には富士山も見えました!贅沢すぎるスポットです。

f:id:ziyukima2:20230102154706j:image

そのあとは宿に戻って、朝ごはんを食べ、10時ごろにチェックアウトしました。

城ヶ島公園

先ほど日の出を見た城ヶ島大橋を渡りきると、そこはもう城ヶ島

島の大部分を占める城ヶ島公園の入り口でもあります。

f:id:ziyukima2:20230102154722j:image

公園の中をぐんぐん進んでいくと、展望台があったり岩場に降りることができたり、自然と触れ合えるスポットがたくさんありました。

観光客はそんなに多くなく、地元の方が犬の散歩をしている姿も多く見ました。

島の至る所から富士山が見えます。

f:id:ziyukima2:20230102154803j:image

かなり広い岩場で、足元はあまり良くありませんが、いい運動になります!

そして海の音は癒されますね。

f:id:ziyukima2:20230102155326j:image

城ケ島公園 - 神奈川県ホームページ

ミウの展望台

公園を抜けてウミウの展望台へ。

ここからぼけーと海を眺めるのは最高に気持ちがよかったです。

この旅で見つけた個人的ベストスポットかもしれません!動きのある海は見飽きないですね。

f:id:ziyukima2:20230102154842j:image

地下壕跡

道中たまたまGoogleマップ上で見つけて行ってみました。

たどり着いた海岸のすぐそばに地下壕への入り口がありました。

f:id:ziyukima2:20230102155354j:image

とても天井も低く、道も細く、ジメジメして、かつなぜかペットボトルなどのゴミも散乱していて、すごく怖い空間でした。

また戦時中、この中にいた人たちもこの海を眺めていたのかと思うと、どんな心境だったのだろうと考えずにはいられませんでした。

Airbnbのホストの方曰く、戦国時代にはこの辺りの海も血で赤く染まったと言われているそうです。時代を超えた不思議な感覚になりました。

地下壕に関して、私たちは途中で引き返しましたが、近くにいる観光客に聞いたら、奥まで行くと虫が天井にも壁にもたくさん張り付いていたそうです!

中の写真を公開しているブログを見つけたので貼っておきます。

城ヶ島砲台及び周辺遺構 その1 - とある戦跡と自衛隊

馬の背洞門

見てください。この大きな穴!

f:id:ziyukima2:20230102155558j:image

こちらは長年の雨風によって柔らかな地質が侵食されてこの形が出来上がりました。帰宅後に知りましたが、名前の由来はこの洞門を上から見たときに馬の背に似ているから名付けられたそうです。

遊び場 | 海⑧ 馬の背洞門

マグロ丼を堪能

ここで城ヶ島に別れを告げて、地元の方に教えていただいたお店で遅めのお昼です。

年末年始はお休みの商店が多い中、こちらのお店は営業しており、かつ鮮度が良くて人気店とのことでした。実際14時ごろに行きましたが、それでも1組待ちでした。

マグロの部位別のお刺身も気になりましたが、ガッツリ丼を食べたかったので、中トロとしらすの丼をいただきました。

f:id:ziyukima2:20230102171114j:image

回転寿司で食べるマグロとは全然違い、油が乗っていてかみごたえもあって、とにかく美味しかったです。

くろば亭 (クロバテイ) - 三浦半島その他/魚介料理・海鮮料理 | 食べログ

このあと徒歩1分のところにあった日ノ出というバス停から三崎口行きのバスに乗り、20分ほどで三崎口駅に到着。

あとは電車で帰宅しました。

城ヶ島大橋が初日の出スポットにおすすめな理由

①絶景

富士山、海と共に何も遮るもののない初日の出を見ることができます。

②立地

東京からは2時間弱で向かうことができ、さほど混んでおらず、でも一緒に日の出を迎える仲間〔他の観光客や地元の方〕がいる。

さらに南なので東京よりも暖かいです。島の散策中は暑くてコートを脱いだぐらいです!

③ついでに観光もできる

橋を渡って城ヶ島の観光も楽しめますし、美味しいマグロもいただけます。

まとめ

以上、友だちとのお正月旅行についてでした。

今回は私の中で初めての経験がたくさんでしたが、とても良いスタートダッシュができました。

私はこれまで家族と年末年始を過ごしていましたが、いつもと違う場所やメンバーと年末年始を迎えるのも思い出深い経験になります。またAirbnbで地元の方と程よく交流したり、お話を伺って旅行ができる楽しさを知りました。他の観光地でも使ってみたいと思います!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆様にとっても今年一年が素敵な年になりますように、願っています!

無料で見学!明治生命館でどっぷり近代建築に浸る

こんにちは、はなです。

今日は先日見学してきた丸の内にある明治生命館について書いていこうと思います。

皇居目の前にあるこちらの建物は、1934年竣工の近代建築で、国の指定する重要文化財の1つです。

公開している全エリアを無料で見学でき、かつ夜遅かったせいか人もまばらだったので、重厚感満載の建物を独り占めしているような感覚にもなれました笑

 

今日のブログはこんな方におすすめです。

・日本の近代建築に興味がある

・丸の内ショッピングのついでに、ふらっと遊べる場所を探している

明治生命館とは?

明治生命館明治安田生命が所有する建物で、明治生命の2代目本社として1934年に竣工しました(手狭になった1代目本社を取り壊し、同じ場所に新設)。

明治生命1881年に日本最古の保険会社として誕生しました。イギリスで生まれた保険というシステムを福沢諭吉が日本に紹介したことがきっかけです。その後相次いで、日本生命や第一生命といった同業他社も誕生しています。

また明治生命は旧財閥の三菱のグループ会社でもあり、そんな中建てられた明治生命館は建物の外観や内観のデザインの緻密さはもちろん、家具もオリジナルのものが使われています。平日は今でも営業窓口として1階が使われており、2階が自由見学ができるエリアとなっています。

2階の廊下から見た1階の様子。吹き抜けです!

f:id:ziyukima2:20221229162618j:image

明治安田生命 | 重要文化財「明治生命館」について

見学した感想

魅力1:自由に見学できる!

時間によっては来場者が少なく、かつ監視員もいないので、タイムスリップしたような感覚で思いっきり昭和初期の雰囲気に浸ることができます!

私は土曜日の18時ごろに行きましたが、その際は私たち以外に見学していたのが3組ほどでした。見学スペースは6部屋ほど+長い廊下なので、他の見学者に遭遇することもほとんどありません。また各部屋には監視カメラがあるのみ。

見学時間はゆっくり見て40分ほど。昭和初期の建物の中を自由に回ることができ、とても満足な時間を過ごせました。

魅力2:緻密なインテリア装飾を堪能!

長くて大きな廊下。4人くらい人が並べるほどの幅の太さで、壁や柱は大理石でできています。重厚感がすごいです。

廊下の横に会議室や食堂、客室などが並んでいます。

f:id:ziyukima2:20221229162502j:image

廊下の天井は、ギリシアの国花アカンサスの葉がいっぱい(花はおそらくアカンサスではない)

古代ギリシア時代からアカンサスの葉は神聖なものとして、さまざまな建築物や家具にその模様が使われていました。このギザギザが特徴ですね。

f:id:ziyukima2:20221229162514j:image

こちらのサイトにアカンサスの葉について詳しく書かれていました。

ヨーロッパで一番使われている文様、アカンサス【公式】Handleハンドルアンティーク

床も寄せ木でかなりお金がかかっていますね

f:id:ziyukima2:20221229162527j:image

部屋によってかなりテイストも違います。

家具の設計は、建物の設計をした岡田信一郎(現代の東京藝術大学教授)と親交の深かった家具デザイナー梶田恵が担当しています。

f:id:ziyukima2:20221229162537j:image
f:id:ziyukima2:20221229162542j:image

魅力3:戦争との繋がりを学ぶことができる

こちらはGHQマッカーサーも演説をした会議室。

f:id:ziyukima2:20221229162556j:image

戦後、日本の占領について議論をする対日理事会(米、英、中、ソ)の会合が開かれました。1946年4月に第一回が開かれ、1952年4月のサンフランシスコ平和条約締結(日本が独立国としての主権を回復)をもって解散しました。

全164回にもわたる会議のうち、マッカーサーは何度もこの部屋で会議に参加したとのことです。

そのほか、明治生命館についての説明パネルには、戦時中は金属回収で意匠を凝らした装飾やドアノブなども提供させられたことが書かれていました。

まとめ

以上、明治生命館の見学の感想を書きました。

なんといっても無料ですので、ご興味のある方は丸の内へ行かれた際にちらっとよってみてください。

ちなみに外観にもこだわった建物ですが、私は夜遅くに行ったのでもう外は暗くほとんど見れずじまいでした。リベンジしようと思います!笑

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

お手軽!我が家のクリスマスを紹介!

こんにちは、はなです。

今日は我が家のクリスマスをちらっとご紹介します!

簡単に作ったものや、買ってきたものなど、小さくクリスマスを楽しんでいます。

家の中の飾り編

実家では子供の背丈ぐらいあるクリスマスツリーを出したり、リースを作ったりしていましたが、我が家ではそこまでできず、今年はこじんまりやっています。

それでもパッと明るくなって、季節の飾りをするのっていいなと思いました。

少しずつ飾りも増やしていきたいなと思います。

①季節の棚

無印良品で壁に取り付けられる棚板を買ってきました。

今はクリスマス仕様(おさる以外)ですが、季節ごとにここの飾りを変えていく予定です。

f:id:ziyukima2:20221219233922j:image

壁に付けられる家具棚 オーク材突板 44cm | 壁に付けられる家具 通販 | 無印良品

タペストリー風?

去年作ったクリスマスの刺繍を縦に並べて、キッチンの入り口に吊るしています。

f:id:ziyukima2:20221219233933j:image

インターンホーンの上

わずかな幅にサンタさん!

チョコでできたサンタで、確か一昨年くらいにもらった気がしますが、、、笑

f:id:ziyukima2:20221219233957j:image

クリスマスカード編

年賀状をやめて3年ほど経ちますが、去年からクリスマスカードを少しずつ出すようになりました。素敵なカードを探すのも楽しいですが、今年は手作り中心。

離れて暮らす(といっても都内)家族や親戚、たまに手紙のやり取りをしている友だちに書きました。

Pinterestにかなりお世話になっています笑 

真似たくなるアイデアがたくさん出てくるので、手作りもとても楽しかったです!

①猫好きの友だちに

季節外れのカードも、サンタ帽を付ければクリスマス仕様に変身笑

f:id:ziyukima2:20221219234929j:image

f:id:ziyukima2:20221219234936j:image

②昔からクリスマスカードをくれる親戚に

マスキングテープとペンで作ったツリーは色合いをもっとオシャレにすれば素敵になりそう!

f:id:ziyukima2:20221219235245j:image

f:id:ziyukima2:20221219235253j:image

③母へ

②の反省を生かして、無難な色合いでツリーはまとめてみました!

マスキングテープは母からもらったミナペルホネンのもの

f:id:ziyukima2:20221219235141j:image

f:id:ziyukima2:20221219235145j:image

食べ物編

前から少し興味のあったシュトーレンを作ってみました。

無印良品のキットを使ったので粉の計量や振るう手間も省けて、かなり楽ちんに作れました。作業時間30分+発酵やオーブンで焼く時間60分ぐらいなイメージです。

一晩寝かせれば完成!仕上げの粉砂糖を振りすぎて、真っ白になってしまった笑

f:id:ziyukima2:20221220225915j:image

自分でつくる シュトーレン 1本分 | 季節のお菓子~チョコレートのお菓子~ 通販 | 無印良品

まとめ

以上、我が家の小さなクリスマスの紹介でした。そういえば私の母は家の中をあれやこれやと装飾するのが好きで、クリスマスも毎年色々工夫して素敵に飾ってくれていました。

例えばクッキーの型を赤いリボンで括って上から吊るしたり、お手製のアドベントカレンダーも作ってくれていました。機会があったらご紹介できたら嬉しいです!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。